JP / EN

80th Voice

社員が描く学研のミライ

“Together for ○○○○ future.”をキーワードに
100周年に向かって挑戦し続けどんな未来を作っていきたいか、
学研グループで働くメンバーの想いをご紹介します。

Together for

Love&Smile-Filled

Future.

世界的な緊張が高まる中、子世代、孫世代、100年先も、愛に満ち、笑顔が絶えない未来になるよう、すべての人の学びと心ゆたかな生活を支えていきたい!

Together for

Children Can Enjoy Themselves

Future.

子どもたち自身が興味があることや好きなことから、将来の仕事を考えることができるような未来になることを願って!! 

Together for

GAKKEN PARK

Future.

いろいろな世代が気軽に集まって競い、楽しむ。
憩いの場でもあり、安心する場所。
自ら学ぶひらかれた「公園」のような場所。

Together for

夢と挑戦

Future.

夢を持てた人たちだけが未来を創造できる。
最初から成功なんてない。
1回・2回の失敗であきらめず
高い目標に向かって挑戦し続けよう
 (「夢なきものに成功なし」吉田松陰)

Together for

Influence

Future.

子供たちにワクワクを届け、応援し続ける。
図鑑や絵本、教材、塾などをたくさんの子供たちに届け、その子供たちの活躍を応援していく会社でありたい。

Together for

Waku Waku

Future.

「作り手側がわくわくしていないと、面白いものなんて作れないんだ」ということを図鑑編集の方の取材で再確認!
ワクワクしながらお仕事をして、ワクワクするなにかを提供できる学研でありたい